こんにちは、立川補聴器センターです。本日は経済産業省のキャッシュレス決済と補聴器について9月27日現在わかったことをレポート致します。
本日、当店はキャッシュレス還元事業 中小・小規模事業者の審査を通過いたしました。10月1日よりクレジットカード(VISA、JCB、アメックス、ダイナース、マスターカード)の1回払いのみキャッシュレス事業の5%還元施策に対応致します。
参考 経済産業省 対象事業者マップ経済産業省目次
キャッシュレス決済還元事業とは
このマークがあるお店で指定の方法でお支払いただくとご購入金額の最大5%を還元する経済産業省の施策です。還元金額は15,000円が上限となり、還元方法はカード会社ごとに異なります。(ポイント還元、振込にて還元など)詳しくは、下記サイトに詳細がありますので参考にしてみてはいかがでしょうか。
参考 「キャッシュレス・ポイント還元事業」ってなに? 10月から最大5%還元impresswatch 参考 消費者向けリーフレットキャッシュレス・消費者還元事務局補聴器本体は非課税です。キャッシュレス還元の対象なるのでしょうか。
結論 対象になります
本日、さまざまなところに問合せし補聴器本体がキャッシュレス還元の対象かどうか確認致しました。補聴器本体は非課税であることは我々認定補聴器技能者は知っていますが、一般のお客様にはまだまだ浸透しておりません。例えば、フォナックやシグニアが販売する「クロス補聴システム」は、聞こえにくいお耳(非良聴耳)に装用するクロスは課税、良聴耳につける補聴器は課税、でも見た目はまったく同じというわかりにくい状況が発生しています。
補聴器本体の課税、非課税、それにまつわるキャッシュレス還元について調べてみました。
関東経済産業局の回答(日本補聴器販売店経由)
これが最終的なエビデンスになります。近日日本補聴器販売店に加盟する店舗様には情報が共有される予定です。
日本補聴器販売店→関東経済産業局→経済産業省本省確認 補聴器はキャッシュレス還元対象である
【update】この内容を確認致しました。エビデンスは下記をご参照ください。
参考 JHIDAニュース第112号一般社団法人日本補聴器販売店協会広報委員会【update】補聴器購入の際、複数カードの併用について
補聴器は高額商品なので複数カードを使ってキャッシュバックを受けられますか?
10月19日、ヤフーニュースの記事で参考になる情報がありましたのでお知らせします。
参考 消費税ポイント還元使いこなす 複数決済で上限アップヤフーニュース当店のPOSレジは複数カードの併用に対応したシステムを導入しております。
ポイント還元窓口 中小企業向けオペレーターの回答
補聴器本体がキャッシュレス還元の対象かどうか、まだ決定していない。情報が降りてきていない。との回答。ちなみに遡り適用は不可とのこと。
遡り適用とは・・・例えば10月1日に補聴器本体代金をお支払→11月1日に補聴器がキャッシュレス対応になった→10月1日に購入した方は適用できない
つまり、キャッシュレス対象外の商品が後から対象になってもキャッシュバックは受けられないということがわかりました。
キャッシュレス「対象外」店舗が後から対象になった場合
こちらも遡り適用不可との回答です。これはPAYPAY株式会社、ポイント還元窓口に確認済み。
10月1日以降で補聴器をカードで購入する方は、キャッシュレス還元対象店舗で購入するのが絶対お得です。
立川補聴器センターのキャッシュレス還元対応状況は??
クレジットカード決済 1回払いのみ10月1日より受付開始です。
10月中旬よりPAYPAYに対応予定、10月下旬よりLINEPAY、suica、IDなどに対応する予定でおります。
また、クレカとPAYPAYの合わせ決済もPOSレジが準備完了しました。例えば、15万円の補聴器購入の際、10万円をクレカ、5万円をPAYPAYでお支払いただくことも可能です。当店のクレジットカードシステムはメール決済というシステムにも対応しております。
クレジットカードのメール決済とは
例えば、お母様が補聴器のご相談をいただきご購入が決定いたします。ご家族様がお支払される場合、ご家族様のスマホにショートメールでカード決済のお手続きメールを弊店より送信し、スマホ上でカード決済いただくシステムです。
スクエアというカード決済システムを使用しており、安全性に優れております。三井住友銀行も代理店を行っているシステムなので安心です。もちろんこちらのメール決済でもキャッシュレス還元が受けられます。
最後に
クレジットカード、QRコード決済(スマホ決済)、ICカード決済など商品購入時の支払い方法はどんどん進化しています。補聴器の購入はもちろん「調整」と「聞こえ」が最重要項目ですが、その次にあるのが「本体価格」です。こういった国の施策を生かして少しでもお得に補聴器本体をお求めいただいてみてはいかがでしょうか。
立川補聴器センターは、電池・乾燥剤・乾燥ケースなど補聴器使用で大切な備品もカード決済、PAYPAY決済可能でございます。聞こえ、調整はもちろん、お支払方法も補聴器販売店を選ぶ理由になるのではないでしょうか。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
※総合支援法補聴器の利用者負担分にはキャッシュレス還元は適用できません。
※補聴器本体修理(非課税)、イヤモールド(非課税)、一部ワイヤレス送信機(FM受信機)はキャッシュレス決済対象かどうか現時点では不明です。
※弊店運営「立川補聴器センターYahoo!店」では、クレジットカード決済・PAYPAY残高払いのみキャッシュレス還元対象です。その他お支払方法(ソフトバンクまとめて払いなど)は対象外です(Yahoo!運営側からの通達なので弊店で変更ができません)
※クレジットカードやQR決済の運営会社によっては、キャッシュレス還元を受けるために事前のエントリーが必要です。(オリコカードなど)事前エントリー前の決済は、キャッシュレス還元の対象外となりますのでご注意ください。
立川補聴器センター
〒190-0011 東京都立川市高松町3-21-4 アストル1階
電話番号:042-527-8555 FAX番号:042-512-9979
営業時間 9:30~18:00 定休日 毎週木曜日・祝日・第三日曜日
●ネットからのご予約は下記よりおすすみください。
お車でご来店のお客様
店舗の前にコンパクトカー1台分のスペースがございます。(フィット・ヴィッツ・プリウスなど)ご来店の際、こちらにお車をおとめください。お車が入らない場合、近所のコインパーキングをご利用ください。弊店で駐車料金をお支払い致します。