042-527-8555

風呂で補聴器使ってみた フォナック「インフィニオ」と行く補聴器温泉物語/テルメ小川編 補聴器防水性能テスト第1弾

当店のブログをご覧いただきありがとうございます。今回は比較検証の新シーズン「補聴器温泉物語」をスタートしたいと思います。補聴器の防水性能が高くなり「IP68」はほぼ当たり前になりました。スイスの補聴器メーカー「フォナック」はIP68のさらに上を目指すべく「ウォーターブロック」の商品化に成功、2023年モデル「ルミティ」と2025年モデル「インフィニオ」の耳かけ型にウォーターブロックを実装しています。その性能はいかに。

参照元 フォナック公式ページ

この企画は温泉に防水性能が高い補聴器を持ち込んで風呂で補聴器を使用、店で補聴器特性器を使って故障診断を行い故障がないことを確認します。また風呂で使ったときの使用感や問題点もご紹介していきます。

IP68など防塵防水の記号について

こちらの記事が参考になりますのでリンクを貼っておきます。

この記事の主旨

一見ふざけているように見えますが、この記事はお金(デモ用補聴器が壊れるリスク)と時間(僕の週1回の休日)を使って真面目に検証しています。防水をうたう補聴器が本当に過酷な状態でコンディションを維持できるか、試聴用補聴器をもっている販売店ならではの検証です。

検証を行う僕の想い

この記事で行っている防水性能テストは、補聴器に負担をかける可能性もありますが、あくまで水や湿度のある環境で補聴器を使用される方々が安心して使える情報を提供することを目的としています。介護職、水産業、建築業など、日常的に水の近くで活動される方々にとって耐久性は重要なポイントです。補聴器を故意に損傷する意図は一切ありません。

また、ご家族やご友人との入浴は特別なひと時ですよね。お子様と一緒のお風呂も温かな記憶が生まれる時間ではないでしょうか。このテストを繰り返し、皆様に「フォナック インフィニオは信頼できます!」と自信を持ってご紹介できるようになることを目指しています。この記事には、そうした思いが込められています。

メーカーの宣伝文句は本当なのか?

PHONAK社のウォーターブロック(形式名ライフともいう)、Starkey社のビヨンドIP68、共に真水以外の耐水試験を突破した強固な防水性能をカタログで宣伝しています。本当に一発で故障しないか、体験してお知らせしたいと思います。

今回はフォナック インフィニオでテスト

テルメ小川編は、フォナックの2025年モデル「インフィニオ」でテストします。なお、今回使用する試聴用補聴器はお客様への貸し出し試聴は行わず、お風呂のテスト用や様々な検証用として僕が使い続けていきます。ご安心ください。

インフィニオ期間限定キャンペーン

記事の最後にフォナック オーデオ「インフィニオ」と「インフィニオ スフィア(AI搭載モデル)のメーカーキャンペーンが走っています。下記の画像はメーカーのオフィシャルPOPです。当店ではここからさらに通常のお値引きを入れますのでスフィアとインフィニオがお求めやすくなります。

入館します

現着しましたので早速入館します。テルメ小川は入館するとロッカーキーをフロントで受け取りそのまま更衣室に行く後払い制です。ロッカーキーが施設内のキャッシュレスキーになっており飲食や自販機にも利用でき便利です。

補聴器をつけて入浴

入館時点でフォナック インフィニオを装用しています。更衣室で補聴器を外さずそのまま洗い場で体を流し、温泉につかります。シャンプーの時は外して頭を洗いました。

マイクに水がかかると

補聴器本体、ボリューム上側左右にある穴の中にはマイクが搭載されています。ここに水の膜がはると音が止まる(または小さく)なりますが、膜がとれるとまた復帰します。これは水場で補聴器を使用するときは避けて通れない症状です。

入浴中、急に聞こえが悪くなったらボリュームボタンやプログラムの切り替えアラームを聞いてみてください。アラームがきちんと聞こえたらスピーカー(レシーバー)に問題はありませんのでマイクに水の膜がはっている可能性が高いです。試しに手でボリューム上げるボタンの近くを払ってみましょう。

サウナは厳禁

温泉といえばサウナ、温泉に行ったら整いたいですよねー。とある防水補聴器を販売しているメーカーさんより(フォナック以外)サウナ厳禁と聞きました。耐熱の試験を行っていないそうです。検証の途中で故障したら困るのでサウナは控えておきました。

僕は週1サウナでととのうのが習慣になっていますので、テルメでサウナは欠かせません。サウナ中は補聴器を外せるようにケースを持っていきました。シャワーも浴びましたのでケースもびしょびしょになっています。ケース内の水は源泉です。

お風呂の時にあったほうがいいもの

  1. ポータブルケース(間違っても充電器を持ち込まないように)
  2. SPシェル(オーダーメイド耳栓)

SPシェルとは

お耳の形を採取してご使用者様に合わせたオーダーメイド耳栓です。既成のシリコン耳栓だと、どうしても耳の中に水が入ってきたときに音が途切れてしまいます。オーダーの耳栓ならある程度、お耳の穴を塞いでいますので水が入りにくくお風呂や水際で補聴器を使用するときの音の途切れを防止できます。

SPシェル装用時
既成耳栓装用時

写真を見ていただけるとおわかりいただけると思いますが、既成耳栓だと隙間がかなり空いているため、ここから水(お湯)が入ってきます。お湯が入ってきた時一瞬、レシーバー(スピーカー)がふさがり断音しますので、それを防止するにはSPシェルを追加することをおすすめ致します。

お風呂をあがったら

温泉・サウナといえばビール🍺でしょう!テルメ小川には巨大なビールサーバーがあり冷え冷えのプレモルをいただくことができます。

自宅付近のバス停からテルメ小川まで1本で行けるバスが出ているので温泉→サウナ→ととのう→プレモルの時は公共交通機関を使っています。

補聴器を水洗いしてふき取る

お風呂から出た後のフォナック インフィニオ。ケースも補聴器も温泉水に浸かっています。

🍺タイムに入る前に補聴器の水分だけとっておきます。温泉水に浸かってしまったため、一旦水道水で洗い流します。たしかフォナックの公式Youtubeでもプール・お風呂の後は水道水で洗ってくださいとアナウンスがありました。

フォナック公式Youtubeチャンネル

洗い終わったら乾いたタオルで水分をふき取りました。念のためタオルでふいてから充電の動作チェックを行いました。問題なく両耳とも充電ができました

お風呂で補聴器使用(サウナ厳禁)、水洗い、ふき取り、充電チェックが終わりましたので家路につきます。テルメさんのお気に入りポイントをいくつか紹介致します。

  • 泉質は弱アルカリ性で浸かると肌がツルツルします
  • サウナが80°C設定でロウリュウなしのドライサウナ
  • 広い露天風呂でサウナの後のクールダウン
  • プレモルが劇冷えで整った後に最高です!

店に行って測定するぞ

お風呂でハードに使用し、撮影当日は雨だったので雨にも打たれました。その結果僕の「オーデオインフィニオ I30」はどうなったのか?補聴器特性測定器で調べてみました。

補聴器の故障診断を行うには特性器という精密測定器を使用します。当店はダイアテックジャパンの「アフィニティ」とコルチトーン補聴器が代理店をやっている「コルチナF35」を使っています。今回はアフィニティで補聴器が正常か確認します。

左のインフィニオがお風呂に入った個体、右のインフィニオはおろしたばかりの新品同様品です。2つの個体を比較しようと考えておりましたがメーカー基準値と実測値をうまく重ねることができたので今回はメーカー基準値と比較します。

  • 温泉に入った個体とメーカーが出している基準値を比較
  • メーカー基準値と測定した特性を重ね合わせて相違がないか確認
  • 測定は最大出力、最大音響利得、歪の有無 左右とも測定

故障診断

最大音響利得 背景の色が赤が右、青が左、黄色い線がメーカー基準値

最大出力(OSPL‑90) 黄色:メーカー基準値 黒:実測値

黄色の線と黒い線が逸脱していたら故障=修理の可能性が高まります

全高調波歪み(THD):歪みが高すぎると音質に影響。ANSIでは500・800・1600 Hzで測定します。

縦バーが2(%)を超えるとメーカー出荷基準を超えているため故障の疑いが出ます。

3種類測定してみましたが、入浴後もほぼメーカー基準値通りの結果が出ていますので故障はないと判断しております。ねんのためメーカーにもこの数字を見てもらい故障はほぼないことを確認しました。ほぼないという表現をしたのは、当店の特性器が絶対に故障していないという保証がないからです。

テクニカルデータシート(出荷時基準特性)はこちら

テルメ小川とは

東京都小平市にある温泉です。弱アルカリ性の温泉で「美肌の湯」としても知られていて、リラックス効果も抜群です。サウナは約80°Cのドライサウナで(男性用)個人的には近隣の温泉では一番気に入っています。

アクセス

立川駅から

立川バス 武蔵野美術大学行 終点「武蔵野美術大学」より徒歩15分

東大和市駅から

小平駅前、花小金井駅北口行 「小川寺前」下車 目の前

露天風呂がめちゃ広い

画像引用元 テルメ小川公式ページ

(男性用ですが)露天風呂が3つもあり、休憩スペースもあります。広々した露天風呂でリラックスできます。お湯の温度が確か35°前後でぬるいお風呂にゆっくりつかって心も体もリフレッシュしています。

サウナがちょうどいい温度

僕はロウリュウを行っているサウナがちょっと苦手です(なんか息苦しい気がします)テルメさんはドライサウナ80°Cで熱すぎず適度な温度でトトノウことが出来ます。

画像引用元 テルメ小川公式ページ

温泉情報

すべての温泉は加水なし、源泉100%の天然温泉です。泉質は弱アルカリ性のナトリウム―塩化物炭酸水素塩温泉。女性誌の温泉特集で「美肌の湯」グランプリに選出されたこともある源泉です。

泉質

  • 種類: ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉
  • 性質: 弱アルカリ性、低張性温泉
  • 源泉温度: 34.8℃
  • pH値: 7.8

効能

  • 身体の痛みやこわばりの改善: 筋肉痛、関節痛、腰痛、五十肩、神経痛など
  • 皮膚や循環のサポート: きりきず、皮膚乾燥症、冷え性、末梢循環障害
  • 内臓機能の改善: 胃腸の働きの向上や軽度の糖尿病、高コレステロール血症など
  • メンタルヘルス: ストレスによる諸症状、自律神経の安定化

禁忌症

  • 入浴を控えるべき場合: 病気の活動期、高度な心臓疾患や腎臓病、悪性腫瘍の進行期など

デスクワーク、PC作業で疲れたサラリーマンを癒してくれる憩いの場として、美肌の湯として美容・健康にぴったりの温泉ではないでしょうか。なお、当店のブログは温泉解説ではないためテルメさんのことはこの辺で終わりに致します。

夏の防水補聴器キャンペーン

フォナック補聴器では、夏の防水補聴器キャンペーンと題してインフィニオ・インフィニオスフィアが割引価格で購入できるキャンペーンを実施中です。こちらは定価設定が一定期間変更になっております。当店では、こちらの価格からさらに通常のお値引きを入れてスフィア・インフィニオをご販売中です。

期間限定 2025年7月31日まで

当店のスフィア・インフィニオ販売価格(充電器抜き価格)

器種メーカー価格(片耳)片耳価格(充電器抜き)両耳価格(充電器抜き)
オーデオ I90-スフィア710,000円540,000円965,600円
オーデオ I70-スフィア512,000円390,000円696,000円
オーデオ I90-R670,000円510000円910,000円
オーデオ I70-R484,000円370000円658,000円
オーデオ I50-R349,000円280,000円500,000円
オーデオ I30-R240,000円190,000円345,000円

※上記価格は非課税、充電器抜き価格です ※2025年8月31日までにご注文いただいた方が対象です

※※SP シェルはオプションで選択が可能です。(いずれも別途、代金がかかります。補聴器と同時購入の場合、アクリルシェルは 11,300 円(非課税)、チタンシェルは 15,200 円(非課税)、別購入の場合はレシーバ代金含めアクリルシェルは 24,530 円(税込)、チタンシェルは28,820 円(税込)となります。)

まとめ

今回は防水補聴器「フォナック オーデオ インフィニオ」の防水テストを温泉で実施いたしました。このシリーズですが、温泉を変えて更なるテストを行い皆様にご紹介してまいります。次は府中のラクスパ、国立の湯楽の里あたりを検討しておりますが、もっと塩分の強い温泉で耐久力をテストしてみたい。

今回の検証結果

主なポイント

  • フォナック インフィニオはIP68以上の防水性能を持ち、お風呂での使用でも正常に動作。
  • テスト後、水道水で洗い流し、水分をふき取ることで故障の兆候が見られなかった。

温泉体験の注意点

  • 耐熱試験が行われていないため、サウナでの補聴器着用での使用は厳禁。
  • 「SPシェル」など、オーダーメイド耳栓でお耳への水の侵入を防ぐ工夫が有効。

テルメ小川温泉情報

  • 弱アルカリ性温泉で「美肌の湯」として有名
  • 広々した露天風呂や快適なサウナ環境も魅力的

以上まとめでした。最後まで読んでいただきありがとうございました。

当店ではフォナック インフィニオ・インフィニオスフィアの1カ月無料お試し(試聴)行っております。ご試聴についてご不明な点がありましたら、下記のよくある質問をご覧ください。皆様のご相談を心よりお待ちしております。

この記事が気になったら

LINE公式アカウント・メールでお気軽にお問合せくださいませ。お電話は時間帯によっては混み合う場合があります。LINE公式アカウントからのお問合せがおすすめです。

メールで問い合わせ

お問合せ

LINEで問い合わせ

LINE公式

ネットで予約する

WEB予約

立川補聴器センター 電話番号:042-527-8555

営業時間 9:30~18:00 毎週木曜日・祝日は定休日をいただいております。