042-527-8555
当店はご予約制となっております

補聴器選び

自分にあったお店探し

自分に合った補聴器を選ぶためには、まず、信頼できる補聴器販売店を見つけることが大切です。また、補聴器の有資格者が在籍し、しっかりとした設備があることが重要なポイントになります。

  1. 認定補聴器技能者、言語聴覚士が常駐している
  2. 補聴器の効果を客観的に測定する「補聴効果の測定」ができる設備がある
  3. 連携している耳鼻科がある
  4. 補聴器のお貸出し、試聴が十分にできる
  5. 複数のメーカーを取り扱っている
  6. お客様の予算内でしっかり調整できる最適な補聴器を選定することができる

当店は認定補聴器技能者が常駐しています。毎週火曜日、土曜日は言語聴覚士が出勤しています。

聴力の測定と言葉の測定、補聴器をつけた状態で聞こえを測定することができる装置です。

補聴器からでる音を測定する装置です。補聴器から出ている音と装用者様の聞こえが一致しているかどうか、この装置で測定し調整しています。特性器は補聴器販売を行う上でマストアイテムでこれがないと耳鼻科医へ補聴器調整の報告ができません。

特に2は大変重要で現在補聴器業界が最も重要視している内容です。補聴器をつけてどれくらい改善の効果があったか?、もっと改善効果を出すためにはどうすればよいかを客観的に測定する設備と装置が必要です。補聴器には聴力に合わせ自動で調整する機能がありますがそれは万人向けの調整であり、お客様おひとりおひとりにパーソナライズされた調整ではありません。客観的な測定を行い初めて補聴器がお客様に適しているか知ることができます。

当店の補聴器お貸出しの流れ

補聴器がどういうものか、どんな感じで聞こえるのか、購入後「えっ!?こんなはずではなかったのに!」とならないためにもまず補聴器を体験してみてはいかがでしょうか。当店は最大3週間まで補聴器の無料のお貸出しを実施しております。

①ご相談

聞こえについてのお困り事やご相談内容を「言語聴覚士」「認定補聴器技能者」にご相談ください。

②聴力測定

補聴器調整のための聴力測定を店頭で実施します。聴力測定、語音明瞭度(言葉の聞き取り)を測定します。

③形状のご相談

耳かけ式、耳あな式、操作性や装着方法などを簡単にご説明いたします。

④補聴器を仮で決定

ご聴力、適用範囲、操作性、見た目を考慮し補聴器を仮で決定します。

⑤補聴効果の確認

補聴器をお耳に合わせていきます。調整の際は補聴器調整のルールに則り客観的な測定を実施いたします。

⑥補聴器のお貸出し

当店は最大3週間まで無料で補聴器をお貸出しいたします。お持ち帰りいただき、ご自宅や職場で試聴してみてください。

⑦再来店

2週間ほど補聴器をご利用いただき困ったこと、良かったことなど感想をお聞かせください。補聴器を再調整いたします。

⑧ご成約または、お見送り

当店が調整した補聴器が気に入っていただけましたらご検討ください。お貸出し後、今回はお見送りすることもできます。試聴器の変更も承ります。

快適な補聴器ライフスタート!

補聴器をご使用いただき快適な補聴器ライフをお過ごしください。ご購入後の調整、聴力測定などは無料で行っております。

・補聴器のお貸出しは、おひとり様2器種までとさせていただきます。それ以上のお貸出しをご希望の場合、1器種につき5,000円/1週間のレンタル料がかかります。

・他店様で補聴器をお貸出し中の方には、当店での補聴器お貸出しをお断りする場合がございます。

・補聴器のお貸出しは、最長で3週間とさせていただきそれ以上の期間をご希望の場合、レンタル料がかかります。レンタル料は補聴器のメーカー、グレード、器種により異なります。詳しくは当店までお問合せください。

ご来店についてよくある質問

来店前に耳鼻咽喉科を受診したほうがよいのでしょうか?

できればご来店前に耳鼻咽喉科の受診をおすすめしています。その理由は、補聴器をお貸出しする前に「禁忌8項目」という確認事項をお客様に伺っております。この禁忌8項目に該当項目があった場合、耳鼻咽喉科の受診が必須となります。事前にご自身のお耳のことを知っておくためにもまず耳鼻咽喉科の先生に「補聴器をつけることを検討している」旨を相談してみましょう。

禁忌八項目

  1. 耳の手術を受けたことがある。
  2. 最近3ヶ月以内に耳漏があった。
  3. 最近2ヶ月以内に聴力が低下した
  4. 最近1ヶ月以内に急に耳鳴りが大きくなった。
  5. 外耳道に痛みまたは、かゆみがある。
  6. 耳あかが多くたまっている。
  7. 聴力測定の結果、平均聴力の左右差が25dB以上ある。
  8. 聴力測定の結果、500、1000、2000Hzの聴力に20dB以上の気骨導差がある。

どこのメーカーを取り扱っていますか?

主にヨーロッパ、アメリカのメーカーの補聴器をご紹介しています。下記に詳しく記載しておりますのでご参照ください。


参考
当店取扱いメーカー一覧立川補聴器センター公式サイト


貸出(レンタル)を受けた場合、必ず補聴器を購入しなければなりませんか?

いいえ、お貸出しを行った後、当店が調整した補聴器を気に入っていただけたら前向きにご検討ください。お貸出し後、お気に召さないことがありましたらご返却を承ることもできます。お気軽にご利用くださいませ。


貸出(レンタル)は耳かけ式だけですか?私は耳の穴が細目なので耳栓がうまく入らないかもしれません。

耳かけ式、耳あな式共にお貸出しを実施しております。耳あな式は貸出し用の製品を作ってからお貸出しする都合上、ご来店いただいた日に「お耳の型」をとり次の週よりお貸出しを行います。(インプレッション採取)また、耳かけ式でもうまく装着できない、お耳から脱落の恐れがある場合もお耳の型をとりオーダーメイドの耳栓をお作りしてからお貸出しを行います。お耳から脱落してしまったり、補聴器がうまく装用できないとご本人様の「モチベーション低下」につながってしまいますので十分配慮した対応を心掛けております。

1:
2:
3:
4:
5:
6:
お貸出しできる補聴器
  1. 耳かけ型・・・・・ご聴力によってはオーダーの耳栓をお作りしてお貸出しします
  2. 小型耳かけ式・・・着け心地を重視した軽量の耳かけ式です。軽度~高度まで対応
  3. 耳あな式・・・・・一般的な耳あな式です。お耳の型を採って作製しご試聴いただきます。
  4. 小型耳あな式・・・お耳の外に飛び出す部分が少ないタイプの補聴器です。
  5. 超小型耳あな式・・小柄な女性の方でも見えにくく作れる超小型補聴器です

MEMO

左の女性の方はお耳の穴が比較的大きめの方なのでかなり奥まで補聴器が入っています。右の女性の方はかなり小柄な方でお耳の穴も小さめですがここまで見えにくくお作りできました


遠方なのですが、購入後調整のために訪問してもらえますか?

誠に申し訳ございません。上記に記載したオージオメーター、特性器、防音室が出張では対応できないため、訪問で調整は行っておりません。補聴器のお掃除やテレビアダプターの取付けなど補聴器の調整以外は訪問で承ることもございます。


メガネ屋さんで購入した補聴器を持っています。調整してもらえますか?

はい、すでに補聴器をお持ちの方のご相談を承っております。他店様で購入した補聴器も調整を行っております。補聴器の状態(汚れ、故障など)やご聴力の状態により修理を行ったり耳栓を変更して再調整を行います。他店様ご購入の補聴器再調整の場合、下記のことを行います。

  • 初回の調整費として22,000円~(補聴器のコンディションやご聴力の状態により変動)をいただいております。
  • 補聴器に故障や不具合がある場合、メーカーで修理してから調整いたします。修理費用は別途頂戴しております。
  • 聴力の測定、言葉の聞き取り測定を実施後再調整いたします。
  • 再調整後、補聴効果の測定を行い再調整した補聴器がお耳に合っているか確認します。
  • お耳からの脱落、音の漏れなどが発生する場合耳栓をオーダーメイドに変更する場合がございます。
  • リオネット、マキチエ(キコエ)、集音器など取り扱いのない補聴器の調整はできません。
  • その他ご留意点やお伺いしたい内容がございます。ご来店前にメール、お電話、FAXでお問合せください。

ご購入後のアフターケアについて

貴店で購入した補聴器は何度まで調整してもらえますか?

ご購入いただいた補聴器は何度でも無料で調整しています。


補聴器のクリーニングや店頭での点検は有料ですか?

当店でお買い上げいただいた補聴器のクリーニングや店頭での点検は無料で行っております。


貴店で購入し2年後聴力が少し落ちました。補聴器を買替しないといけませんか?

補聴器の適合範囲内であり、適切な調整ができるようでしたらお持ちの補聴器を再調整いたします。聴力の測定や補聴効果の測定を再実施し変化したご聴力に合わせてまいります。ただ、聴力低下が大きく適合できない場合、その旨をご説明し対応方法をお客様と一緒に考えてまいります。

ご不明点やご不安なことがありましたら下記よりお気軽にお問合せください。

お問合せ