042-527-8555

世界最小AI補聴器モニター様募集!リサウンド「Vivia」が対象!

いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、リサウンド補聴器のモニター様を募集いたします。世界最小AI搭載補聴器Vivia(ビビア)が2025年5月に発売されました。本来なら、私がシグニアやフォナックの補聴器を持って居酒屋や新幹線で試聴できればよいのですが、今はお店が非常に混雑していて、僕が試聴の時間がまったく取れない状態です

今回は、AI補聴器ビビアを台数限定特価でご用意いたしますのでぜひご体験後ご購入いただきお客様の生の声を頂戴したいというのが趣旨でございます。

ビビア モニター様価格

今回のモニター様企画は、器種限定・期間限定・台数限定ですが下記の価格で最新AI補聴器をご用意いたします。

AI補聴器 ビビア モニター様へのお願い
  • 器種:ビビア9 Vi960S-DRWC 両耳のみ
  • 期間:2025年6月30日 ご注文分まで
  • 台数:5名様まで
  • 各種条件あり

①立川補聴器センターでビビア9をご試聴いただきご購入いただける方

②ご購入後インタビューにお答えいただける方

③補聴器の装用効果測定及び実耳測定(REM)を実施いただける方

④リサウンド ビビア9を継続してご利用いただける方

⑤リサウンド ビビア9を一定期間試聴し、ご購入を検討いただける方

⑥聴力の状態によっては3Dスキャンで耳型採取しイヤモールドを装用いただける方

ビビア9 モニター様価格

上記条件にマッチする方には、AI補聴器ビビア9を下記価格でご用意いたします。

器種 Vi960S-DRWC 両耳のみ

●メーカー価格 1,273,000円(両耳充電器込み)

モニター様価格 698,000円(両耳充電器込み)

M&RIE(マリー 3マイク式)アップグレード無償

※オーダーメイド耳栓(イヤモールド)は別途

モニター様には、メーカー価格の45%オフでAI補聴器ビビアをご用意いたします。ぜひこの機会に最小AI補聴器ビビアをご体験いただければと思います。

※モニター価格は、メーカー実施の公式キャンペーンと当店の両耳割引両方を適用した価格設定です。

※モニター様へのインタビューの内容やレビューは匿名で弊社ホームページに掲載する場合があります。

最小AI補聴器ビビアのメリット・ディメリット

補聴器のAI実装4番手のリサウンド、先行するオーティコン・スターキー・フォナックに続いてリサウンド ビビアが発売されました。そのメリット・ディメリットを今わかっている情報から紐解いてみましょう。

ビビア9のメリット

AI搭載補聴器でサイズが小さい

フォナック「インフィニオスフィア」、オーティコン「インテント」はAI搭載補聴器になり本体サイズが若干大きくなりました。特にフォナックはAIによるノイズ除去と防水性能を高めたため非常に本体サイズが大きくなりました。

ビビアはAIノイズ除去を搭載したうえで本体サイズを従来モデル「ネクシア」と同サイズにすることに成功しています。

左からフォナック「インフィニオスフィア」・オーティコン「インテント」・リサウンド「ネクシア」・「ビビア」

厚みが全然違います

必要な時にAIを発動できる

各メーカーのAI補聴器は、端的に言うと「常時型」と「切替型」があると僕は思っています。(内部でどんな動きをしているか、わかりませんが)

メーカー名補聴器名称AI 自動発動AI 手動発動
リサウンドビビア9 ×ビビア9のみAI搭載
フォナックスフィアI90AIは3時間稼働
オーティコンインテント1×
スターキーエッジAI

リサウンド ビビアは完全切替型です。ボタン操作、またはスマホアプリを操作することでAIを発動させる仕組みです。これはメーカーの考え方もあると思っています。リサウンドは自然でなめらかな音質を追究するメーカーとカタログにも記載されていますが、AIによるノイズ除去を行うと急激に「声だけ」になってしまいます。ユーザー様が意図しない切替が行われると不自然さ満載になってしまうため、手動切替を選んだと推測しています。

マイクカバーが交換できる

RICタイプ耳かけ型補聴器としては初かもしれません。ビビアはマイクカバーをお店やお客様で交換できるようになりました。マイクカバーが汚れていると下記のような状態になっています。

過去、マイクカバーが取り外しできる補聴器が多々ありましたが最近減ってます。マイクカバーが目詰まりすると無音になる場合もありますので定期的なメンテナンスが必要です。マイクカバーが取り外し出来ない補聴器は基本的にはメーカーに出し修理扱いでメンテンナンスする必要があります(つまりお金がかかる)

左はリサウンドのビビア・右はリサウンドのネクシアです。丸い凹み部分が取り外しできるようになっており交換可能です。ネクシアは丸い穴が頭皮や皮脂で詰まってしまった場合メーカー修理が必要です。

AI搭載補聴器のマイクカバーは?

各社から発売されているAI補聴器はマイクカバーを交換できるのでしょうか?フォナックとスターキーはIP68防水防塵を超える防水性能を持っているのでかなり強固なつくりになっていると思いますが、それでもマイクカバーが皮脂で物理的に詰まってしまうことはあると思います。

左がビビア 右がスターキーエッジAI
左がビビア・右がフォナック スフィア
左がビビア 右がオーティコン インテント
左がビビア 右がリサウンド ネクシア
補聴器名称マイクカバー防水等級
リサウンド ビビア交換可能IP68
リサウンド ネクシア交換不可・メーカーで交換IP68
フォナック スフィア交換不可・メーカーで交換IP68(ウオーターブロック)
スターキー エッジAI交換不可・メーカーで交換IP68(ビヨンドIP68)
オーティコン インテント交換不可・メーカーで交換IP68
ビビアのマイクカバーはメーカーで販売していますのでお客様ご自身で交換も可能です

ビビア9のディメリット

AI搭載は最上位の9グレードのみ

AIを搭載したノイズ除去を行えるのは最上位グレードの9かつ充電式のみという縛りがあります。これは購入時にしっかり調べておかないと購入してみたらAIなかったということになってしまいます。

ビビアのグレードAI雑音除去備考
9(プレミアム)インテリジェントフォーカスに切替すると発動
7(ハイグレード)×非搭載
5(スタンダード)×非搭載
4(ベーシック)×非搭載

初期調整は弱め、実耳測定必須

海外サイト「ヒアリングトラッカー」によると初期調整(ファーストフィットと呼びます)の増幅量がかなり抑えてあるとの記事がありました。他の聴覚研究化の方もビビアについては実耳測定が必要とおっしゃっています。

ビビアについての参考記事

当店は実耳測定(REM)を導入していますので初期値が弱ければREMで合わせていくので何ら問題ありません。

細かいことですが。。。

これは僕が以前からGNさんの補聴器対して思っていることです。ボリューム操作をしてセンター位置に戻った時にお知らせ音がありません。例えばフォナックのオーデオインフィニオは、+2ステップ音量を上げて、-2ステップ音量を下げたときにお知らせ音が変わるようになっています。GNさんはこのお知らせ音がないため、今どのボリューム位置なのか非常にわかりにくいです。ソフトのアプデで改善できることなので早急に改善お願いします!

まとめ

今回はGNリサウンドの2025年5月モデル「ビビア」のモニター様募集とビビアのメリットディメリットを簡単にご紹介いたしました。

今回の記事のまとめ

  • ビビア9を特別価格でモニター様募集
  • 元祖AI補聴器オーティコンとは違い、自分でAI発動を選択する補聴器
  • 補聴器は非常にコンパクト
  • スマホが限られますが、LE Audio/Auracastは高音質
  • 実耳測定による調整がかなり重要

ビビアのご試聴、モニター様募集中です!試聴器もたくさんありますのでリサウンドのご相談はぜひ当店にお任せください。皆様からのご相談を心からお待ちしております。

この記事が気になったら

LINE公式アカウント・メールでお気軽にお問合せくださいませ。お電話は時間帯によっては混み合う場合があります。LINE公式アカウントからのお問合せがおすすめです。

メールで問い合わせ

お問合せ

LINEで問い合わせ

LINE公式

ネットで予約する

WEB予約

立川補聴器センター 電話番号:042-527-8555

営業時間 9:30~18:00 毎週木曜日・祝日は定休日をいただいております。