2025年10月から国立市でも補聴器助成金制度がスタートします。対象となる方は、医師の診断書と申請を通じて購入費用の一部が助成されます。「対象になるか分からない」という方も、まずは市役所でご相談いただくのが安心です。
せっかくの制度を活用するなら、自分に合った補聴器を選ぶことが大切。ここでは、当店でご試聴いただけるおすすめの6機種をご紹介します。
【関連記事】まず市役所へ行こう
国立市補聴器購入助成制度の特徴
国立市の補聴器購入助成制度は、市役所で制度の対象かどうかを判断してもらい、認定補聴器専門店で見積書をもらい、それを市に提出して支給されるかどうかの決定を待つ流れになっています。その間に耳鼻咽喉科の受診も必要です。つまり助成を受けるまでに少々時間がかかるということです。
逆に考えると「支給決定までじっくり補聴器を選定し、お試しできる」制度に仕上がっているんです。
当店では1か月補聴器を無料でお貸出ししております。このお試し期間をご利用いただき、納得できる補聴器をお選びいただけます。
【関連記事】補聴器のお試しについての詳細
当店で取り扱っている補聴器
当店では、世界的に評価の高い主要メーカーを正規に取り扱っています。
リサウンド(デンマーク)
自然な音質を追究。世界初、次世代音声共有システム「Auracast」を実装、大阪万博でお披露目。
フォナック(スイス)
世界シェアトップの補聴器メーカー。幅広い補聴器をラインナップしています。
オーティコン(デンマーク)
脳で聞く力をサポートする「ブレインヒアリング」理論に基づいた開発。優しい音に定評あり。
スターキー(アメリカ)
耳あな型を得意とする補聴器メーカー。最近発売のAI補聴器が話題。
シグニア(ドイツ)
小型で高性能な充電式モデルに強み。独自のXperience技術で自然な聞こえ。
国立市おすすめ補聴器6選
ここからは、国立市補聴器助成金制度を利用して購入できる、当店おすすめの6機種をご紹介します。
リサウンド「サビー4」
①お手頃で高機能な補聴器 2セット限定価格
スタンダードな小型耳かけ型、ノイズ抑制や全自動でボリューム調整を行う便利機能など基本性能をしっかり搭載。2025年5月発売、価格を抑えて最新モデルで補聴器を始めたい方におすすめ!
特徴
- 🎧 小型で目立ちにくく、自然な装着感
- 🔊 ノイズ抑制&自動音量調整で快適な聞こえ
- 次世代技術「Auracast」搭載、今後に期待できる!


型番:SA4-DRWC | メーカー価格 | 広告掲載価格 |
---|---|---|
片耳 | 176,000円 | 160,000円 |
両耳 | 337,600円 | 230,000円 |
👉 国立市補聴器助成金を利用すれば、実質さらにご負担を軽減できます。
サビー4考察記事はこちらから
フォナック バートP30-312
②スタンダードな耳あな型補聴器
耳あな型のシンプルモデル。使い捨て電池を使用、目立ちにくいデザインが特徴。お耳の形を3Dスキャンしてオーダーメイドでお作りする補聴器です。
特徴
- 🎧 オーダーメイドなのでお耳にすっぽり入ります
- 🔊 環境に合わせて自動調整を行うオートセンスOS搭載
- スマホ、テレビの声が聞きやすいワイヤレス対応補聴器(※テレビは別途オプション品 23,100円が必要)

型番:VirtP30-312 | メーカー価格 | 広告掲載価格 |
---|---|---|
片耳 | 125,000円 | 112,500円 |
両耳 | 250,000円 | 198,000円 |
👉 国立市補聴器助成金を利用すれば、実質さらにご負担を軽減できます。
リサウンド ネクシア4
③小型で目立ちにくい耳あな型補聴器
小型でめだちにくい耳あな型補聴器、こちらもお耳をフル3Dスキャンしてオーダーメイドでぴったり合わせます。ワイヤレスや充電など便利機能を省き人が本来持つ、お耳の集音効果を高めて聞こえを補います。
特徴
- 🎧 小型で正面からはほとんど見えにくいデザイン
- 👂 3Dスキャンでオーダーメイド、快適な装着感
- 🔊 リサウンドならではの自然でクリアな聞こえ


型番:NX4-CIC | メーカー価格 | 広告掲載価格 |
---|---|---|
片耳 | 190,000円 | 160,000円 |
両耳 | 380,000円 | 256,000円 |
👉 国立市補聴器助成金を利用すれば、実質さらにご負担を軽減できます。
リサウンド 充電式耳あな型 ネクシア5
④まるでイヤホンのようなおしゃれな補聴器
まるでイヤホンのように見えるおしゃれな耳あな型補聴器。その中に最新技術AuracastやLE Audioを搭載。補聴器の聞こえに彩りを与えるBluetoothテクノロジーと使いやすい充電耳あな型が融合。
特徴
- 🔋 充電式で扱いやすい:電池交換不要でご高齢の方にも安心
- 🎧 Auracast対応:次世代の音声共有に対応、将来性も高い
- 🗣️ 両耳間センサー搭載:周囲の会話をより自然にキャッチ


型番:NX5ITC-DWC | メーカー価格 | 広告掲載価格 |
---|---|---|
片耳 | 323,000円 | 233,000円 |
両耳 | 613,000円 | 398,000円 |
👉 国立市補聴器助成金を利用すれば、実質さらにご負担を軽減できます。
オーティコン インテント2
⑤AIが声と雑音を聞き分ける補聴器
AIとセンサーを補聴器に搭載し、周囲の環境に合わせて声と雑音を振り分けする2024年モデルの補聴器です。会話がしやすく、自然な聞こえを大切にする方におすすめの補聴器です。
特徴
- AI+センサーで環境に自動適応
- 充電式・20時間の長時間使用
- 毎日安心して使える充実サポート


型番:インテント2ミニRITE-R | メーカー価格 | 広告掲載価格 |
---|---|---|
片耳 | オープン価格 | 360,000円 |
両耳 | オープン価格 | 576,000円 |
👉 国立市補聴器助成金を利用すれば、実質さらにご負担を軽減できます。
リサウンド ビビア9
⑥AIが雑音を抑える2025年最新補聴器
2025年最新のAI補聴器「ビビア9」は、騒がしい場所でも会話を聞き取りやすくするよう設計されたGNリサウンドの最上位モデルです。駅やカフェ、会議室など雑音が多い環境でも、声を際立たせて自然な聞き取りをサポートします。
特徴
- AIが雑音を抑えて声をクリアに
- 世界最小クラスのAI搭載補聴器
- 修理を防ぐ交換式マイク保護カバーを採用


型番:VI960S-DRWC | メーカー価格 | 広告掲載価格 |
---|---|---|
片耳 | 653,000円 | 30%オフ 463,000円 |
両耳 | 1,273,000円 | 45%オフ 698,000円 |
リサウンド ビビア9の考察記事はこちらから
まとめ
今回は、国立市補聴器助成金制度のスタートに合わせて当店おすすめ補聴器6選をご紹介いたしました。リサウンド多めですが、最適解は人それぞれ。いろいろなメーカーを聞き比べできますのでご安心ください。(当店はリサウンドの息がかかっているわけではありません。聞こえ優先です!)
当店では、1か月(5週間)の補聴器無料お試しを実施しております。国立市の助成金制度のお手続きを進めながら、ぜひ補聴器をご試聴いただきご検討いただけると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が気になったら
LINE公式アカウント・メールでお気軽にお問合せくださいませ。お電話は時間帯によっては混み合う場合があります。LINE公式アカウントからのお問合せがおすすめです。
立川補聴器センター 電話番号:042-527-8555
営業時間 9:30~18:00 毎週木曜日・祝日は定休日をいただいております。